SmartHR Tech Blog

SmartHR 開発者ブログ

【SmartHRのQA連載:第3弾】ATDD導入と選択

はじめに みなさん、はじめまして! SmartHRのQAグループ所属のmachiです。 本記事は、「SmartHRのQA(品質保証)」連載企画の第3弾です。 SmartHRのQAグループはソフトウェアテストを中心に、メンバーのスキルセットやプロダクトの状況によって、柔軟かつ多…

binding.pryキホンのキ

PdE

こんにちは。プロダクトエンジニアの @sugamasao です。 SmartHRのプロダクトエンジニアは中途採用で経験者を採用していますが、必ずしもRuby/Rails経験者ばかりではありません。 今回はそういった方向けに binding.pry でデバッグする際の使い方をお伝えで…

RubyKaigi 2021 Takeout でスケジュールアプリを提供したのでソース公開します

こんにちは、エンジニアのkinoppydです。こんにちは。 RubyKaigi 2021 Takeout、参加しましたか? 僕は楽しすぎたので、RubyKaigi 2021 Takeout 感想戦@仮想三重 というイベントまで開催しちゃいました。RubyKaigi最高! はい、そんな最高なRubyKaigiですが…

GitHub Sponsorsを通してtextlintのスポンサーになりました。

こんにちは、プロダクトデザイングループの@kgsiです。 SmartHRでは、書き方の誤りを検知・修正してくれるtextlintというOSS(オープンソースソフトウェア)をプロダクト開発に導入しています。textlint導入の背景については、既に公開済みの関連記事を参照…

「Why を語れるPMへ」SmartHRのPMグループの目指す姿とは【SmartHRのPM連載第7弾】

みなさん、こんにちは!SmartHRでプロダクトマネージャー(PM)をしています岸(@kissy)と稲垣(@gackey)です。 本記事では、「SmartHRのPM」連載企画の第7弾として、SmartHRのVP of Productである安達さんのインタビュー記事をお届けします。SmartHRのPM…

組織のさらなるカイゼンを。SmartHRの「交代制スクラムマスター」制度のお話

こんにちは、プロダクトデザイングループのkgsiです。普段はnoteでデザイナー向けの記事を書いたりしてますが、今回は開発組織の取り組み紹介なので、テックブログデビューとなりました、ドキドキしますね。 SmartHRはすでにスクラムに関連する記事が多数公…

SmartHR UI のリリース作業を GitHub Actions で自動化した話

こんにちは、フロントエンドエンジニアのモアイと申します。 SmartHR では、SmartHR UI というプロダクト間共通の React コンポーネントライブラリを運用していますが、この記事では SmartHR UI のリリース作業を GitHub Actions で自動化した話をご紹介しま…