2025-01-01から1年間の記事一覧
SmartHRは、2025年1月18日に横浜・鶴見区民文化センター サルビアホールで開催された「東京Ruby会議12」にゴールドスポンサーとして協賛し、12名が参加し、2名が前夜祭に登壇し、1名が副実行委員長を務め、ブースも出展しました。 この記事ではその模様を、…
プロダクトマネージャーの等級要件を作り直した話です。強力なマネジメントツールである等級要件の効果を紹介しつつ、今回の設計思想やアップデートの狙いを紹介します!
プロダクトエンジニアの id:udzura (@udzura)です。労務基本機能を担当しています。 今回は、私の所属するチームでOSS Gateというワークショップをアレンジして開催した話をします。 OSS Gateとは? OSS Gateは、公式サイトの言葉を借りると、「OSS開発に…
2024年12月25日〜27日の3日間にわたって、年末恒例第2回SmartHRハッカソンを行いました。 このレポートでは、その模様をお伝えします。 目次 目次 今年のテーマはLLM! 事前にハンズオン 開発 発表会 審査 結果発表 審査員総評 懇親会 参加者の感想 We Are H…
こんにちは。技術統括本部のnomusonです。 2025年1月8日から1月10日にかけて御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催されたイベント「Regional Scrum Gathering Tokyo 2025」に登壇しました!イベントの様子と登壇内容について、レポートします。 Re…
こんにちは。SmartHRでプロダクトエンジニアをしているyurikoです。 2025年1月8日にSmartHRで開催された「Hello Code! プロダクションコード(バックエンド)を公開!【SmartHR x Resilire】」に登壇しました!イベントの様子と登壇内容について、レポートし…
こんにちは!QAエンジニアのchokichiです。 実はSmartHRに入社して12月で5年を迎えました。それを記念して(?)初めてのTech Blogを品質保証部の連載企画の一環で書いてみたので、読んでいただけたら嬉しいです! 私は現在、品質保証部のプロダクト基盤ユニ…
キャリア台帳チームでエンジニアリングマネージャーをしているbuchyです。 みなさん、自社サービスのパフォーマンスを計測していますか? ありがたいことに、キャリア台帳は多くのお客様から利用されるようなサービスへ成長することができました。そうなって…
あけましておめでとうございます。 SmartHR 品質保証部マネージャーのtarappoです。 今期も品質保証部の連載ブログが続きますので、是非チェックしていただけると嬉しいです。 本ブログ記事は連載ブログの折り返しとなる単独記事となります。 SmartHRは1月か…