エンジニアのりさきゃんです。昨年、Google Cloud Japan 主催の G.I.G. プログラムに参加しました。 今回はその内容や受講時のTIPSをお伝えします。
対象読者
- G.I.G. プログラム参加への参加をひかえているかた
- G.I.G. プログラムへ参加したいかた
G.I.G.プログラム体験記
G.I.G.プログラムは、Google Cloud Japan 主催の Google Cloud Platformについて学ぶオンラインプログラムです。 3ヶ月にわたるオンラインのセミナーでは、会社の垣根を超えてエンジニアが集まりました。全3回のオンラインハンズオンに加え、Google Cloud(旧 Google Cloud Platform)認定資格取得希望者向けのもくもく勉強会も開催されました。また、Google Cloud Skills Boostという自習ツールの提供、チャットによるエンジニアからのサポートも受けられます。
オンラインハンズオンでは、GitHub上に公開されているレポジトリをブラウザ上で変更できる Cloud Shell Editor を使いました。ローカルに環境を整える必要はありません。
オンラインセミナーは内容が充実していたので乗り遅れることもあったのですが、チャットでのサポートが手厚かったので、どうにか進めることができました。
G.I.G. プログラム参加時のTIPS
ハンズオンでは、Meet の画面、チャット画面、Cloud Shell Editor の画面を開くので、パソコンとは別にもう一つディスプレイがあったほうが便利です。
業務の時間帯に行われるので、事前の周知は必須です。G.I.G. プログラム参加時に送られてきたギフトボックスには「G.I.G. プログラム参加中」という札も入っていたので、オフィスで働いている場合はこれをつけておくとよさそうです。
内容についていけなくなった場合は遠慮なくチャットで質問しましょう!
Google Cloud Skills Boost について
G.I.G. プログラムでは Google Cloud Skill Boost という Google Cloud の自習プログラムを利用します。
Google Cloud にはたくさんのサービスがあります。Google Cloud Skill Boost では、「どの技術について学びたいか」が体系化されており、それぞれコースが作られています。例えば、Google Cloud 認定資格「Google Cloud Architect」を取得したい、と思った場合はそのようなコースが、Kubernetesについて学びたい、と思った場合はそのようなコースを選べます。
Google Cloud Skill Boost では、Google Cloud のサービスを実際に動かしながら学習できます。ハンズオン用のページを開くと、そのハンズオンのためだけのメールアドレスとパスワードが払い出され、実際に Google Cloud で機能を試せるようになります!また、作成したリソースの内容がハンズオンで指示されたものと一致しているかをチェックしてくれるので、自分の理解度を客観的に確認できます。 「実際に Google Cloud のコンソールを利用しながら学習できる」のが経験したことのない仕組みなので、感動しました!
Google Cloud Skills Boost 利用時のTIPS
Google Cloud Skills Boost の学習リソースには英語の動画でのサービス説明があります。字幕はあるのですが、わかりづらい日本語の箇所もあり、英語が全くわからない人だとついていくのが難しそうと感じました。
学習リソース内で昔のサービス名を使っている事があるので注意が必要です。 例: Stackdriver Logging → Cloud Logging
かなりの時間の学習時間の確保が必要です。受講初日から計画的に学習を進めることをおすすめします。
CertMetrics について
G.I.G. プログラム参加者は、Google Cloud の認定資格取得を目指すことができます。CertMetrics はその認定資格テスト受講のスケジュール管理などをするウェブサービスです。 試験会場での受験と、リモートでの受験を選ぶことができます。
CertMetrics 利用時のTIPS
登録に癖があるので少し注意が必要です。特に、リモートで受験する場合は、試験に利用できるIDを確認し、そのIDと同じ表記で登録するようにしましょう。例えば、パスポートを利用する場合、氏名はパスポートの氏名と同じアルファベットで登録します。一度登録したらユーザー側からは変えられず問い合わせする必要があります。
また、エラーメッセージが独特で分かりづらいです。私がハマったのは、電話番号です。国番号の +81
をつけていたら、記号がエラーになってしまいました。現在はよりわかりやすく改善されているようです。
最後に
G.I.G. プログラムは、Google Cloud のサービスを実際に使って学べるオンラインプログラムです。会社の垣根を超えて参加するので、たくさん刺激がありました。Google Cloud について知りたい方、Google Cloud の認定資格取得を目指す方は、ぜひ参加してみてください。3ヶ月という長いようでものすごく短い時間でしたが、ありがとうございました!