SmartHR Tech Blog

SmartHR 開発者ブログ

Rails Girls Izumo 1st にスポンサー&コーチとして参加してきました!

こんにちは。CREユニットメンバーの 16bit_idol です。

2025年6月6日(金)〜7日(土)、島根県出雲市で開催された Rails Girls Izumo 1st に、スポンサー企業の一員として、そしてコーチとして参加してきました! 東京から出雲へ出張し、参加者や地元の方との素敵な出会いがぎゅっと詰まった2日間を振り返ります。

みんなで楽しく開発している様子

Rails Girlsって?

Rails Girls は、2010年にフィンランドで始まった、非営利のボランティアコミュニティです。 「女性が自分のアイデアを形にできるツールとコミュニティを提供する」ことを目的に、世界中で開催されています。

参加者は、公式ガイドに沿って環境構築からWebアプリの作成、LTや交流イベントまでを体験し、自分の手で プログラミングする喜び を味わうことができます。

なぜコーチとして参加したか

Rails Girls Tokyo には、これまで何度もコーチとして関わってきました。 地方開催への参加は、愛媛で2回ほど経験があります。

その中で感じたのが、東京と地方では、少しだけ環境や空気感が違うということ。 特に、地方では女性コーチがまだ少ないこともあって、そういう立場として場にいる意味って、あるんじゃないかなと感じるようになりました。

だからこそ、遠くでも行けるタイミングがあれば参加したいと思っていたところ、今回は会社からのお声がけと、自分のスケジュールのタイミングもバッチリ合って、 「これは行くしかないな」と思い、出雲へ向かいました。

出雲で過ごした2日間

今回のイベントは、金曜夜の「インストールDay」と土曜の「ワークショップDay」の2日間構成でした。 参加者のGirls、コーチ、オーガナイザー、スペシャルゲスト、そして地元企業の見学者の方々を合わせて、合計50名ほどが参加していました。

当日は、参加者とコーチでいくつかのチームに分かれて進行しました。 チーム名には、出雲で有名な"勾玉"に使われる鉱石の名前(ラピスラズリや翡翠など)がつけられていて、ちょっとしたご当地感も楽しかったです。 私は「ラピスラズリチーム」を担当し、チームメンバーと一緒にワイワイとRailsアプリづくりに取り組みました!

💻 インストールDay(1日目)

初日は、参加者のみなさんと一緒にPCの環境を整えるところからスタート。 「このコマンドって何?」「黒い画面が出た〜!」なんて声が飛び交いつつ、少しずつ前に進んでいく感じがとても良くて、隣で見ていてこちらもワクワクしました。

🛠 ワークショップDay(2日目)

いよいよRailsでアプリづくりに挑戦! 参加者1人に対して1人のコーチがつき、ほぼマンツーマンでペアプログラミングのようなスタイルで進めていきました。

私が担当したのは、高校2年生の方でした。 先生に勧められて参加されたそうなのですが、高校生でこういったイベントにひとりで飛び込んでくる行動力に感動しました。 「わ〜!動いた〜〜!!」「すごい、画像が表示できた!」と、一つひとつに素直に喜んでくれる姿が本当にまぶしくて、コーチをしていてとても嬉しかったです。

🎤 スポンサーLT

ワークショップDayのランチタイムには、SmartHRのエンジニアとしてLTにも登壇しました。 本来であれば会社紹介をするのが定番ですが、今回は「自分が話したいことを話す!」というスタンスで挑みました(笑)。 結果的に笑ってもらえてホッとしましたし、終わったあとには

「話、面白かったです〜」 「同じ経験があって…」

と声をかけてもらえて、とても励みになりました。

☕ アフターパーティ

ワークショップのあとは、参加者・コーチ・スタッフみんなで懇親会! 「今日どうだった?」「楽しかったね〜!」なんて話をしながら、ゆるやかに1日を振り返りました。

今回はなんと、 スペシャルゲストとして、Ruby・Rails コミッターの松田明さんと、RubyKaigiスピーカー常連の hasumikin さん(羽角さん) も来てくださり、参加者とも気さくに交流されていました。

やっぱりRails Girlsは楽しい

今回も、参加者・コーチ・スタッフのあいだに自然と会話が生まれていて、終始あたたかい空気に包まれていたのが印象的でした。 懇親会では地元のおいしい料理を囲みながら、いろいろな話で盛り上がりました。

"ご縁の地"と言われる出雲で、たくさんの素敵なつながりが生まれたことにも、なんだかじんわり嬉しさを感じました。

ラピスラズリチームで記念撮影

過去のRails Girlsの様子はこちら

今回の出雲参加以前にも、SmartHRは Rails Girls Tokyo に継続的にスポンサー・コーチとして関わっています。 また、Rails Girls Japanの年間スポンサーとしても、コミュニティの活動を継続的に応援しています。

興味のある方は、過去のレポートもぜひご覧ください!

最後に

Rails Girlsは「最初の一歩」を支える大切な場所であり、技術コミュニティに触れる素敵な機会です。 「やっぱりRails Girlsって、いいなぁ」そんな気持ちでいっぱいになった2日間でした。

この記事を読んで「ちょっと面白そう!」と思ってくださった方、次回のRails Girlsにぜひ参加してみてください。 また、こうした活動を支援したいと思った方は、スポンサーやコーチとして関わってみるのもおすすめです。

出雲での特別な時間に、心から感謝を込めて。

またどこかのRails Girlsでお会いできるのを楽しみにしています!

We Are Hiring!

SmartHR では一緒に SmartHR を作りあげていく仲間を募集中です! 少しでも興味を持っていただけたら、カジュアル面談でざっくばらんにお話ししましょう!

hello-world.smarthr.co.jp