こんにちは、VP of Product Management の adachi です。 写真は去年の夏、会社の登山部で登った山の様子です。 SmartHRでは、年始に各部署のリーダーがその年の方針を発表することになっています。 去年もプロダクトマネジメントグループ(以下、PMグループ…
こんにちは、エンジニアのkinoppydです。今回は、SmartHRが2022年に行った協賛やスポンサーのお話をしてみようと思います。 このエントリの目的 最初に重要な点ですが、これは採用目的のエントリです。じゃあなんで協賛やスポンサーの話が採用目的の話になる…
みなさん、はじめまして!SmartHRのQAグループ所属のwattunと申します! QAグループでは、ソフトウェアテストを中心に、柔軟かつ多岐にわたるアプローチで品質保証活動を行なっています。 本記事では、SmartHRのQAエンジニアであるhigesawaさんのインタビュ…
SmartHR開発組織のこれまでとこれからをご紹介します。
この記事は SmartHR Advent Calendar 2022 の22日目のエントリーです。 こんにちは。プロダクトエンジニア兼アジャイル推進室メンバーのshooenです。 今回はアジャイル推進室メンバーとして、社内の「交代制スクラムマスター」という取り組みで歴代のスクラ…
こんにちは。プロダクトマネージャーのfutosiです。 SmartHRでは子育てをしながら働く方も多くいるのですが、私にも最近子供が生まれて2ヶ月間の育休を取得しました。 この記事では主に育休を取得するまでにチームへの引き継ぎと復帰したあとの働き方、またS…
この記事はSmartHR Advent Calendar 2022の19日目です。 こんにちは! SmartHRのプロダクトエンジニアの@diescakeです! この記事では、SmartHRが提供している「ペーパーレス年末調整(以降、年末調整機能)」のアンケート画面の文言をmicroCMSで管理してSto…