アクセシビリティ
こんにちは。SmartHRで基本機能を開発しているプロダクトエンジニアの前川です! 基本機能ではLeSS(Large-Scale Scrum)を用いた複数チームでのスクラム開発をしています。私の所属するチームでは最近、モブプログラミングを導入しました。そこで、実際に経験…
こんにちは、SmartHR の人事評価機能を開発しているエンジニアの takata と nakano です。 SmartHR の人事評価機能は、評価テンプレートと評価プロジェクトを用いて、柔軟な人事評価が可能なウェブアプリケーションです。人事評価の担当者は、評価テンプレー…
こんにちは。プロダクトエンジニアのshiraです。 この記事では2023年上期に従業員サーベイ機能で行ったアクセシビリティ改善内容を紹介します。 対象読者 アクセシビリティに興味がある人 SmartHRに興味がある人 従業員サーベイ機能とは 従業員サーベイ機能…
こんにちは! SmartHRのプロダクトエンジニアのshunです。 本記事では、弊社内で実施しているアクセシビリティマスター養成講座のご紹介と、SmartHRの従業員サーベイというプロダクトで実施しているアクセシビリティ改善の取り組みについてお話しできればと…
SmartHRにとっての2021年はアクセシビリティの専門家が入社し、その取り組みが加速した年でした。ほとんどのプロダクトでアクセシビリティの改善が行われただけでなく、継続的にアクセシビリティの品質を担保する仕組みづくり、多言語対応、またプロダクト以…