SmartHR Tech Blog

SmartHR 開発者ブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

SmartHRのVP of Engineeringに就任する齋藤さんを紹介します!

2025年1月より、SmartHRの新たな VP of Engineering に齋藤 諒一さんが就任します。 現 VP of Engineering の森住 卓矢さんからバトンが渡される形です。 smarthr.co.jp 本記事では、齋藤さんについて森住さんがあれやこれやと深堀りした様子をお届けします…

Roppongi.rb#22 がSmartHRで開催されました

こんにちは!プロダクトエンジニアのshinokuです。 この記事は、Roppongi.rbに協賛し、SmartHR本社8Fのイベントスペースを会場提供した際のレポートです。 Roppongi.rbとは Roppongi.rbは六本木周辺のRubyistが中心となりRubyistのためのミートアップを企画…

便利なヘルプセンターにはいろんなレンダリング手法が必要! ── SSG・CSR・ISR・SSR

こんにちは、UXライティング部のibulogです。社内では「サポートコンテンツマネージャー」というポジションでお仕事をしています。 普通は記事の最後で「We Are Hiring!」するのが相場と心得ておりますが、逸る気持ちを抑えきれませんので、もう求人情報を貼…

SmartHR 品質保証部の現状の体制と目指す姿(24/09版)

SmartHR 品質保証部の現状の体制と目指す姿(24/09版) はじめまして! SmartHR 品質保証部マネージャー(Acting*1)のtarappoです。 本記事はSmartHR 品質保証部について紹介する連載記事の第一回目となります。 まずは品質保証部全体の紹介をし、今後各ユ…

「Yes, and…」で高めよう、チームの心理的安全性

QA

こんにちは!QAエンジニアのtanoです。 SmartHRの品質保証部は2024年7月に大きな組織変更がありました。部のなかにはいくつかのチームがあるのですが、そのチームのメンバー編成もガラリと変わりました。学生時代のクラス替えのような気持ちです。 今回は、…

Next.js App Router 初採用! 新規プロダクトでの採用理由と決定プロセス

こんにちは!プロダクトエンジニアのshiraです。 2024年6月にリリースした採用管理機能の開発をしています。 support.smarthr.jp 採用管理機能ではNext.jsのApp Routerを採用しています。SmartHRではこれまでApp Routerを使ったプロダクトがない状態だったの…

月一LTのすすめ 〜楽しみながら成長するLT登壇の魅力〜

こんにちは!プロダクトエンジニアのshinokuです。 SmartHRでは、2023年の年末から定期的に社内のLT大会を開催しています。 テックブログでも毎回の内容を紹介しており、本記事の執筆時点だと6月に開催した第6回のブログが最新です。 tech.smarthr.jp 私も記…

DangerとGitHub Actionsで始めるレビュー運用をスムーズにする方法

こんにちは。プロダクトエンジニアのnakanotです。 普段は組織図・分析レポート・従業員サーベイの開発を担当しています。 今回は、DangerとGitHub Actionsを使ってPull Request作成時のレビュワーの設定や一部のコードレビューを自動化することで、レビュー…

SmartHRのフロントエンドの技術的変遷 ── 技術顧問のkoba04と語るこれまでとこれから

PdE

マルチプロダクト戦略を掲げてプロダクトを急速に増やし続けている SmartHR のフロントエンド領域について、2018年から SmartHR に参加しているフロントエンドエンジニアの nabeliwo と技術顧問の koba04 が、これまでの振り返りと今後の展望を話しました。 …

CEOと語る、SmartHRとAIのこれまでとこれから – 効率化から意思決定支援へ

AI

昨今、大規模言語モデル(LLM)に代表されるようにAI技術が飛躍的に進化していますが、SmartHRでもAI専任チームが発足しています。 専任チームはどのように活動し、SmartHRでは今後どのようにAIを活用していくのか。CEOの芹澤とAIプロダクトマネージャーの金…

情シス領域参入の第一歩として、IdP機能をリリースしました

こんにちは!基盤開発本部という部署でダイレクターをやってますsaitorycです。 先日プレスリリースも出しましたが、SmartHRからIdP機能をリリースしました。 IdP機能とは、ユーザー認証を一元的に管理し、複数のアプリケーションやサービスへのアクセスを可…

第6回SmartHR LT大会を開催しました!

こんにちは。労務基本機能の開発をしているeminemです。 SmartHRでは定期的に社内でLT大会を行っています。この記事では、2024年6月28日に開催された第6回LT大会について紹介します。 過去のLT大会の記事は下記のリンクからご覧ください。 https://tech.smar…

顧客の導入成功にコミットする開発組織 エンタープライズサクセスユニットの紹介

こんにちは。プロダクトエンジニアの ykarakita です。これまで基本機能や人事評価機能の開発チームで開発を行ってきましたが、2023年10月に「エンタープライズサクセス」というユニットを立ち上げました。耳慣れないポジションだと思いますので役割や立ち上…

教えて先輩! 牧大輔さんインタビュー ──【後編】ポストコロナの新しい技術イベント、YouTubeで銀の盾

「教えて先輩! DevRelの立ち上げ方」に続く「教えて先輩シリーズ」の第二弾としまして、JPA(Japan Perl Association)の初代代表理事、buildersconの立ち上げ、YAPC::Asia Tokyo時代のYAPC(Yet Another Perl Conference)の運営で知られるlestrratこと牧…

教えて先輩! 牧大輔さんインタビュー ──【前編】YAPC::Asia Tokyo、buildersconの運営秘話

「教えて先輩! DevRelの立ち上げ方」に続く「教えて先輩シリーズ」の第二弾としまして、JPA(Japan Perl Association)の初代代表理事、buildersconの立ち上げ、YAPC::Asia Tokyo時代のYAPC(Yet Another Perl Conference)の運営で知られるlestrratこと牧…

開発パフォーマンスを向上させるJira活用術

こんにちは!SmartHRで新機能開発を担当している、エンジニアのmuranoです。 新機能開発チームでは、開発効率向上の取り組みとしてJiraの活用を進めています。今回はJiraのデプロイ管理とサイクル期間レポートの活用ついて紹介します この記事を読んで、ぜひ…

†ダークローンチ†

こんにちは、プログラマのkinoppydです。私の働いているプロダクト基盤チームでは、現在全プロダクト横断従業員検索システムを作成しており、旧システムとのリプレースを行っています。その際に我々が採用した、†ダークローンチ†という手法を皆さんにお伝え…

育休を取得したパパエンジニアのリアルな体験談!

こんにちは、SmartHRプロダクトエンジニアをしているtkkrです。今年、子供が生まれたので育休を取って、最近復帰したのですが、ちょうど同じタイミングで育休から復帰した男性エンジニアが他にもいたので、せっかくなので弊社での育休に関してお話ししてみる…

システム障害アラートの運用改善をしている話

こんにちは! 人事評価機能を開発しているプロダクトエンジニアのnekoです。 現在、人事評価チームでは、システム障害アラートの運用改善を行っています。 今回は、現在の課題感や具体的な改善活動、目指す姿を紹介します。 現在の課題感 人事評価チームでは…

学習管理機能の開発において使った技術

はじめに こんにちは! 学習管理機能を開発しているプロダクトエンジニアのs.miyoshiです。 少し前に弊社で学習管理機能をリリースいたしました。 学習管理機能のリリースにあたっていくつか工夫して実装したので、今回は学習管理に求められた機能をどのよう…

3年前に社内ドキュメント用の検索エンジン(社内Google)を作りました 🔍

こんにちは、趣味でコーポレートエンジニアをやっていますyamashuです。 みなさん、社内ドキュメント管理ってどうしてますか? これ、永遠に解決しない非常に難しい問題だと思っています。 どの製品を使うのか? どのようなルールを作って管理していくのか?…

3年前に勤怠打刻をSlackで完結できるようにしていました 🐢

こんにちは、趣味でコーポレートエンジニアをやっていますyamashuです。 タイトルの通りかなり昔の話になるのですが、勤怠打刻の課題解決についてそういえば社外へ向かってアウトプットしていなかったなと思い、この度したためている次第です。 社外と接点が…

SmartHRのOSS活動、登壇活動を盛り上げるべく、「OSSやっていきの集い」が立ち上がりました

こんにちは、プロダクトエンジニアのtnagatomiです。 SmartHRではこの度「OSSやっていきの集い」という活動を立ち上げました。私はその活動の運営メンバーの一人です。 このブログ記事では、この活動がどういった経緯で立ち上がり、何のために何をするのか、…

第5回SmartHR LT大会を開催しました!

こんにちは。労務プロダクト開発本部で仕事をしているasonasです。 SmartHRでは定期的に社内でLT大会を行っています。2024年4月19日に開催された第5回目LT大会について紹介します。 過去のLT大会の記事は下記のリンクからどうぞ。 https://tech.smarthr.jp/a…

プロダクトオーナーはじめました〜何を作るか・なぜ作るかへの挑戦〜

PM

こんにちは!SmartHR QAエンジニアのwattunです。 私事ですが、2024年7月から文書配付機能のプロダクトオーナー(以下、POと表記)に正式に就任できました。 今回はPOをやろうと思った理由や就任までの話をします。 POとは SmartHRでは、POはスクラムチームに…

「顧客理解」を深め、プロダクトの方向性を見極めるためにチームで行った取り組み

こんにちは! SmartHR プロダクトエンジニアの @kiita です。 プロダクト開発に携わる方ならおそらく誰もが大事にしている「顧客理解」という言葉。 大事だということはわかっていても「ユーザーを理解するってどういうこと?」「理解するためにはどうすれば…

Alignment と Autonomy と Agility ── シリーズE調達 SmartHR VPリレー連載#3

こんにちは。VP of Engineering の森住です。 今回は SmartHR VP リレー連載ということで筆を執っておりまして、僕の回では Alignment(調整)と Autonomy(自律)と Agility(機敏性)の3つの観点から SmartHR 開発組織のこれまでとこれからをお伝えしてい…

エンジニア歓迎会の練習会の同窓会の練習会 in サイゼリヤをやりました

こんにちは。 SmartHRにて「CEO室」という、おそらく何をやっているのか最もよく分からないと思われている部署に所属している荒木と申します。 さて、今回は「エンジニア歓迎会の練習会の同窓会の練習会」のレポート記事となります。 「ん?なんか見覚えある…

RuboCop RSpecに新しいルールを作った話

こんにちは、プロダクトエンジニアのkitazawaです。 みなさんRuboCop使っていますか?静的コード解析でさまざまなチェックをしてくれて便利ですよね。 私が担当しているプロダクトでももちろん利用しており、とても活躍しています。 そんな便利なRuboCopです…

HRアナリティクスをローンチするまでの開発体制で意識したこと3選

こんにちは、プロダクトエンジニアのceris(せりやん)です。 SmartHR は今年の 6 月に「HR アナリティクス」機能をリリースしました。 わーーー、めでたい。 プレスリリースも出ているのでぜひあわせてご覧ください。 収集した人事データを分析できる新機能…