SmartHR Tech Blog

SmartHR 開発者ブログ

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

プロダクト開発中に見つけた問題を修正して初めてRuby on Railsにコントリビュートしました! 〜「OSSやっていきの集い」活動報告〜

こんにちは。今回は、SmartHRのバックエンド開発に欠かせないOSSであるRuby on Railsに初めてコントリビュートしたお話をします。 以前「OSSやっていきの集い」の立ち上げについてお伝えしましたが、それを受けて実際に行ったOSS活動の1つです。 tech.smarth…

ホーム画面のダッシュボードにウィジェットを誰でも開発できるようになったよ

こんにちは!プロダクトエンジニアの otakky です。 普段は SmartHR のホーム画面を、SmartHR にログインした従業員の業務の入口になる機能を提供する場にするための開発をしています。 今回は、ホーム画面開発にとても嬉しいアップデートがあったので共有し…

組織を横断したプロダクト品質に挑むoverallユニットの取り組み

こんにちは!QAエンジニアのark265とgonkmです。本記事は品質保証部の連載記事第3弾です。 今回は、私たちが所属している品質保証部直下のチーム(以下、overallユニット)の業務・やりがい・今後の展望を紹介します。 品質保証部の体制図 overallユニットの…

第7回 SmartHR LT大会を開催しました ── 自由研究発表! 初のオンライン開催!

こんにちは! SmartHRでホーム画面の開発を担当していますmktakuyaです。 普段は神奈川県の自宅からリモートで働いています。 ようやく猛暑が落ち着き、窓を開ければ涼しい風が入ってくるそんな季節になりました。 さて今回は、まだまだ夏真っ盛りな2024年8…

必見!データ連携機能の裏側

こんにちは!プロダクトエンジニアのyanagidaです。2024年6月にリリースしたデータ連携機能の開発をしています。 support.smarthr.jp この記事では、これまで露出することがなかったデータ連携機能の裏側をご紹介できればと思います。 データ連携機能とは デ…

SmartHR 品質保証部 労務ユニットAの紹介

SmartHR 品質保証部 労務ユニットAの紹介 こんにちは!QAエンジニアのkaomiです。 入社して1年3ヶ月が経ち、労務領域のプロダクトを中心にさまざまな業務に携わっています。 オーストラリアの固有種であるウォンバットが大好きで、10/20(日)に大阪府池田市で…

SmartHRはKaigi on Rails 2024に協賛し、30名が参加し、4名が登壇し、事後勉強会を開催します!

SmartHRは、2024年10月25日、26日に東京・有明セントラルタワーホール & カンファレンスで開催される「Kaigi on Rails 2024」に協賛し、約30名が参加し、関係者4名が登壇し、Kaigi on Rails 2024事後勉強会を開催します。 kaigionrails.org 協賛 参加 登壇 1…

SmartHRのコーポレートエンジニアって何してるの?

はじめまして!情報システム部コーポレートエンジニアユニットでチーフやってますyuiyamaです。 先日、KINTOテクノロジーズ様の情シス向けのMeetUpに参加させていただき、SmartHRのコーポレートエンジニアユニットの取り組みについてお話させていただきまし…

SmartHRのVP of Engineeringに就任する齋藤さんを紹介します!

2025年1月より、SmartHRの新たな VP of Engineering に齋藤 諒一さんが就任します。 現 VP of Engineering の森住 卓矢さんからバトンが渡される形です。 smarthr.co.jp 本記事では、齋藤さんについて森住さんがあれやこれやと深堀りした様子をお届けします…

Roppongi.rb #22 がSmartHRで開催されました

こんにちは!プロダクトエンジニアのshinokuです。 この記事は、2024年9月12日開催のRoppongi.rb #22に協賛し、SmartHR本社8Fのイベントスペースを会場提供した際のレポートです。 Roppongi.rbとは Roppongi.rbは六本木周辺のRubyistが中心となりRubyistのた…

便利なヘルプセンターにはいろんなレンダリング手法が必要! ── SSG・CSR・ISR・SSR

こんにちは、UXライティング部のibulogです。社内では「サポートコンテンツマネージャー」というポジションでお仕事をしています。 普通は記事の最後で「We Are Hiring!」するのが相場と心得ておりますが、逸る気持ちを抑えきれませんので、もう求人情報を貼…