SmartHR Tech Blog

SmartHR 開発者ブログ

RubyKaigi 2024開幕! SmartHRスポンサーブースでお待ちしています!

1枚のスライド。左側には「RubyKaigi 2024」のロゴ、右側には「Sponsored by SmartHR」の文字。

沖縄のみなさま、こんばんは!SmartHRのなんせき(@nanseki_o)です。
RubyKaigi 2024 Day1、お疲れさまでした!

このブログではSmartHRブースでの催しやノベルティを紹介します。ご興味を持って訪れてくださる方が、少しでも増えたら嬉しいです。

SmartHRはスポンサーブースを出しています

最高の会場那覇文化芸術劇場 なはーとで開催されているRubyKaigi 2024。会場入口のモニュメントも、入ってすぐの柱の装飾も見るだけで心が躍りますね。

自動ドアの両隣に黄色い壁のモニュメントが設置されている。壁には「RubyKaigi 2024」の文字とイラストが描かれている。
RubyKaigi 2024会場入口。テンション上がる

会場に入って右折し、2階にあがる階段の手前を左に入って進むと、そこにはSmartHRのスポンサーブースがあります。FindyさんとTwoGateさんの間、ZOZOさんとANDPADさんの向かいです。

SmartHRロゴのバックパネルが奥に立ち、手前の机にはモニターが2台並んでいる。ブースに人が2人座り、パソコンに何かを打ち込んでいる。
スポンサーブースやってます!

「SmartHR DrinkUp(5/16)」の事前受付をしています

SmartHRはDay2の夜に「SmartHR Drink Up at RubyKaigi 2024」を開催します。

smarthr.connpass.com

Drink Up会場での受付は混雑が予想されるので、スポンサーブースで事前受付を行います。
【5/16(木)9:30〜17:10】にSmartHRのスポンサーブースにお越しいただき、イベントページの受付票を社員にご提示ください。受付完了の印に「Drink Up」と書かれたシールをお渡しします。

左側の「Drink Up」と書かれたシールを配ります

実はこのシール、「RubyKaigi 2024事前勉強会(Meet Up)」とデザインをあわせて制作しました。SmartHR主催の事前勉強会とDrink Upの両方にご参加いただいた方は、シールが2枚揃います。どちらもミニサイズで並ぶとかわいいです…!

「SmartHRの事前勉強会に参加したんですね」「両方参加されるんですね」など、交流のきっかけのひとつにしていただけると嬉しいなと思っています。

なお、ブースでの事前受付に間に合わなかった場合は、お店の入口でも受付ができます。
ただし混雑が予想されるので、なるべく事前に受付を完了いただくようお願いします!オンタイムで乾杯しましょう!

「人労打バトル大会」を開催しています

「人労打(じんろうだ)」とは、限られた時間の中で画面に表示されるワードを入力し、スコアを競うタイピングゲームです。ワードには人事・労務業務に関するものや、SmartHRの関連用語、インターネットに関する用語などを幅広く設定しています。

SmartHR、タイピングゲーム「人労打」を公開 | SmartHR|シェアNo.1のクラウド人事労務ソフト

ひとりでも完結できるゲームなのですが、ブースでは「2名対戦形式」でプレイいただいています。おひとりでいらっしゃる方も、SmartHR社員が対戦相手を見つけるのでご安心ください!

ちなみに「人労打」は、一般公開しているゲームなのでホテルやご自宅でもプレイしていただけます(コソ練と呼ぶ)。

jinrouda.smarthr.co.jp

バトルの勝者にはいいことが!詳細は次のコーナーへ!

オリジナルノベルティをお渡ししています

今回は4種類のノベルティを用意しました。

  • SmartHRロゴステッカー
  • さんぴん茶
  • オリジナルマグカップ(数量限定)
  • ブルーシールギフト券(数量"超"限定)

それぞれ、以下の条件を達成した方にお渡しします。

SmartHRロゴステッカー

  • 無条件でお渡ししています

さんぴん茶

  • ブースで「人労打バトル大会」に参加 or Xアカウント(@smarthr_dev)をフォローいただいた方にお渡ししています
  • すでにXをフォローいただいている方は、画面をお見せいただくだけで大丈夫です

オリジナルマグカップ(数量限定)

  • 人労打バトル大会の勝者にお渡ししています
  • 勝つまで何度でも挑戦いただけます。勝ったあともブースが空いている時間は記録に挑戦いただけます

初日で想像以上の方にプレイいただけたため在庫僅少になってしまいました。Day2の条件を以下に変更します!

  • その時点での1位を奪取した方にマグカップをお渡しします!
  • なお12:32分時点の1位は「22,550点」です

シーサーのイラストとSmartHRのロゴが書かれた黒いマグカップ
SmartHRオリジナルステンレスマグ

なんとこのマグカップ、真空ステンレス製なので素手で持っても熱くありません!また大きめサイズなので、氷を入れて冷えたお水をがぶがぶ飲んでいただくこともできます。

ブルーシールギフト券(数量"超"限定)

  • 3日間を通して人労打バトル大会で総合Top3にランクインした方にお渡しします
  • Day1終了時点でのTop3の点数は以下の通りです
    • 1位:22,550点
    • 2位:22,450点
    • 3位:22,000点

Day2以降もみなさまの挑戦をお待ちしています!

またブルーシールギフト券のお渡しにあたっては、同じくRubyKaigiスポンサーのgifteeさんのサービスを利用させていただく予定です。RubyKaigi繋がり、とってもうれしい!

ブルーシールといえば、SmartHRで沖縄の予習として開催した「利きブルーシールアイス大会」のブログもぜひご覧ください!

tech.smarthr.jp

SmartHRブルーのアロハシャツが目印です!

SmartHRの社員は、全員でお揃いのアロハシャツを着ています!隅々まで柄にもこだわったので、ぜひ注目いただきたいです。
ブースでもブース以外でもRubyKaigiに参加しているみなさまとたくさん交流できますように!

会場をやや上から写した写真。ブルーのアロハシャツを着た人がたくさん写っている。
集合写真、会期中にちゃんと撮ろう

それでは最終日まで全力で、沖縄を、RubyKaigi 2024を楽しみましょう!

さいごに宣伝:事後勉強会もやります!

タイトルは、「RubyKaigi 2024 事後勉強会 ── 思い出が止まらない」。
RubyKaigiが終わっても止まらない思い出や想いを、みなさんと共有しあいたいです。登壇枠、参加枠ともに募集中です!

smarthr.connpass.com