SmartHR Tech Blog

SmartHR 開発者ブログ

「EMゆるミートアップ〜EMConf expansion〜」に「VPoE の引き継ぎでやったこと、わかったこと 〜新旧 VPoE がお話しします〜」というタイトルで登壇しました!

こんにちは。SmartHR VP of Engineeringの @saitoryc です。
2025年3月12日に大崎のFindy社にて開催された「EMゆるミートアップ〜EMConf expansion〜」に登壇してから早半年。
今更ながらレポートを書きます。
なぜ今更書いているかというと、EMConf JP 2026にプロポーザルを出すために振り返りをしておこうと思ったからです!

EMゆるミートアップ〜EMConf expansion〜とは

このイベントは2025年2月27日に開催された EMConf JP 2025の特別編でした。
初開催となったEMConfですが、おそらく運営の方々の想像以上にプロポーザルが集まったようで、私も提出したのですが残念ながら採択されませんでした。
ただ、採択されたら話すつもりだった内容を是非こちらのイベントでお話してくれませんか?というオファーをいただいたので、折角の機会ということで参加させていただきました。

em-yuru-meetup.connpass.com

登壇の様子

「VPoE の引き継ぎでやったこと、わかったこと 〜新旧 VPoE がお話しします〜」というタイトルで、前任VP of Engineeringの森住さん(@t_morizumi)と、VPの引き継ぎ引き継がれに対するそれぞれの目線から見た進め方や課題などを中心にお話しました。

speakerdeck.com

写真を撮っていただいたので貼っておきます。

随分前のような気がします。半年前なんで、実際だいぶ時間立ってるんですが……。
ところでFindy社のイベントスペース、すごく雰囲気よくていいですよね。個人的にとても好きな会場です。また遊びに行きたいものです。

2人で20分のセッションだったのですが、それぞれ持ち時間10分。
事前に内容のすり合わせは全く行わず、当日本番まで何を話すのかほぼ知らない状態だったのですが、偶然にもどちらも「マネジメントチームを作るのが大事だよ」という結論にまとまりました。違う立場から同じことを考えていたということなのでしょう。

登壇後はディスカッションコーナーもあり、トークパートでは話しきれなかったことをお話しました。
ありがたいことに様々な方からご質問をいただきました。VPの引き継ぎというテーマではありましたが、どのレイヤでも同じ課題はあると思いますし、情報交換が出来てこちらも非常に勉強になりました。

感想

EMという立場はなかなか周囲には相談できないことが多いのだな、とこの時改めて思いました。
EMConf JP 2025本編もそうでしたが、こういった機会があると同じような悩みを抱えた人たちが集まっているので、安心していろいろと相談できるのだと思います。
次回のEMConfは来年の3月4日。あと5ヶ月ですね。今年はどんなお話が聞けるのか楽しみです。
私も気合の入ったプロポーザルを出せるように今からテーマ探しの旅に出ようと思います。

We Are Hiring!

SmartHR では一緒に SmartHR を作りあげていく仲間を募集中です!

特にEMが足りていません。絶賛募集しています!

少しでも興味を持っていただけたら、カジュアル面談でざっくばらんにお話ししましょう!

hello-world.smarthr.co.jp