SmartHR Tech Blog

SmartHR 開発者ブログ

「SmartHR Drinkup at RubyKaigi 2025 Day 0 鯛を食べタイ! 話しタイ!」 を開催しました

こんにちは!SmartHR でプロダクトエンジニアをしている masaru です。

SmartHR は RubyKaigi 2025 に Scheduler and Drinkup Sponsor として協賛しました。

RubyKaigi 2025 の Day 0 に「SmartHR Drinkup at RubyKaigi 2025 Day 0 鯛を食べタイ! 話しタイ!」を開催しましたので、その様子をお届けします。

開催概要

4 月 15 日に「SmartHR Drinkup at RubyKaigi 2025 Day 0 鯛を食べタイ! 話したい!」を開催しました。

RubyKaigi 参加者の交流の場として、今回は松山の大街道にある媛花(ひめか)さんを貸し切り、愛媛・松山の名物である鯛づくしの内容で企画しました。

SmartHR のドリンクアップのコンセプト

ドリンクアップを開催するにあたり、以下の 3 つをコンセプトとして定めていました。

  • 料理などを通じて、松山という地域を楽しめる回にしたい
  • 参加者同士の交流を盛り上げたい
  • 参加者が Ruby コミュニティーに入るきっかけにしてほしい

このコンセプトを踏まえてドリンクアップの企画を進めました。

限定アクキー、スケジュールアプリの限定トロフィーの配布

今回のドリンクアップでは、参加者の皆様に特別なアクリルキーホルダー(アクキー)とスケジュールアプリの限定トロフィーを配布させていただきました。

これらの限定アイテムは、実は RubyKaigi 2025 に関連する一連の SmartHR イベントで異なるデザインのものがもらえるようになっています。

この仕組みには「コレクションする楽しみを通じて、より多くのイベントに参加していただきたい」、「各イベントでの再会を通じて、参加者同士のつながりを深めていってほしい」という 2 つの想いが込められています。

例えば、事前勉強会で出会った方とドリンクアップで再会し、さらに事後勉強会でも会えることで、単なる一期一会の出会いではなく、より深い交流に発展することを願っています。

RubyKaigi 2025限定アクキー。赤、青、茶の鯛、Rubyのロゴをかたどったキーホルダーが4種類
RubyKaigi 2025限定アクキー

愛媛・松山の「鯛」づくしコースメニュー

「鯛を食べタイ! 話しタイ!」というタイトルにあわせて、愛媛・松山を楽しみ尽くせる特別なメニューを提供しました。

会場となった媛花さんは普段から愛媛の食材を活かした料理を提供されていますが、今回のドリンクアップのために特別に、より一層愛媛を満喫していただけるコースメニューを考案していただきました。

ザクポン酢、かぶと煮、白味噌焼き、刺身、天ぷらと様々な形で鯛を楽しんで頂き、加えてじゃこ天、せんざんぎと愛媛の郷土料理が振舞われました。締めは鯛めし 2 種で、中予風の炊き込み鯛めしと宇和島風鯛めしを食べ比べ。最後まで愛媛・松山を楽しんで頂けたのではないかと思います!

鯛を使った料理。時計まわりに左上からザクポン酢、刺し身、白味噌焼き、かぶと煮
鯛を食べタイ!にふさわしい鯛料理の数々

左からせんざんぎ、じゃこ天。どちらも愛媛の郷土料理。
愛媛の郷土料理!せんざんぎ・じゃこ天

左から宇和島風鯛めし、中予風の炊き込み鯛めし
鯛めし2種を食べ比べ

ドリンクアップの模様

会場の模様をお写真でお送りいたします!

12名の参加者が料理とお酒を囲ってピースサインをしている。
わいわい

6名の参加者がお酒と食事を囲みながら写真に対してポーズをしている。
スピーカー/コミッターの方にも何名かご参加頂きました

4名の参加者がグラスを掲げて乾杯のポーズを取っている
乾杯!

ようこそ!

さいごに

愛媛・松山の食文化を楽しみながら、Ruby コミュニティの皆様と深い交流ができた素晴らしい会になりました!みなさまにとっても楽しい RubyKaigi の思い出の一つになっていたら嬉しいです。

SmartHR は今後も Ruby コミュニティの発展に貢献していきたいと考えています。本当にありがとうございました。

We Are Hiring!

SmartHR は RubyKaigi への参加をはじめとした、エンジニアの成長を支援する環境づくりにも力を入れています。興味を持っていただけましたら、カジュアル面談からご気軽にご依頼ください!

hello-world.smarthr.co.jp